「モンテッソーリ教育」ってなに?

個性を大切に…

自分で考え、判断し、行動できる子どもに


モンテッソーリ教育は、イタリア初の女性医師として知られるマリア・モンテッソーリによって考案された教育法です。モンテッソーリは、幼児期特有の「ある事柄に対して特別興味を持ち、敏感になる時期」を“敏感期”と呼び重視しました。子ども達はそれぞれの敏感期に合わせ、興味のあることを自分で選び、自分のリズムで納得いくまで繰り返し行うことで能力を習得していきます。

 

また、「子どもには、自分を育てる力が備わっている」という“自己教育力”の 存在がモンテッソーリ教育の前提となっています。

赤ちゃんは、誰から教えられるわけでもなく、その子にとって最良の時期に寝返りをし、お座りを覚え、ハイハイで動きまわり、やがて立ち上がります。子どもにとってその時期に必要なことは子ども自身がよく分かっているのです。

積極的に環境に関わりながら様々な事柄を吸収していく姿は、子ども自身が自立に向かって、成長・発達していこうとする姿のあらわれといえます。この内在する力が存分に発揮できる環境と、自由が保障された中で、子どもは自発的に活動を繰り返しながら成長していきます。

 

生まれながらに持っている“自己教育力”が発揮され、それぞれの“敏感期”に見合った環境を整えることが大切です。

そして、子どもを取り巻くもの全てが環境ですから、私たち大人は“人的環境”として大きな役割があります。

 

 

モンテッソーリ教育では、“子どもを観察すること”を大切にしています。

今、この子は何に興味があるのか。何が出来るようになりたいのか…子ども達をよく観察します。

そして「一人でするのを手伝ってね」という心の声に耳を傾け、子どもの活動を援助します。

“教える人”ではなく、活動を“援助する人”・子どもの育ちを“導く人”として子ども達と関わることを心掛けています